かにといえば冬に食べる食べ物のなかでも、高級で、かつとてもおいしい食べ物というイメージがありますね。
食べ方も色々で、ボイルされたかにをそのまま殻を剥いてかぶりついたり、あるいは半剥きにして網で焼いたり、ポーションと呼ばれる身の詰まった部分を昆布だしに浸してしゃぶしゃぶにしてみたり。
はたまた、余った身の部分を使って、カニクリームパスタやカニクリームコロッケにしてみたり、とにかく様々な楽しみ方があり、いづれもかにを存分に活かした食べ方といってよいでしょう。
こうした万能ともいれるかにですが、やはり弱点は値段が高いこと。
かに、というとめったに食べられない高級品というイメージはどうしても拭えません。
もっとも、最近は運送コストも下がっており、また中間業者を挟まないですむことから、かに通販でお取り寄せすればいくぶん安くかにを手に入れられる時代になっています。
しかも産地直送で新鮮さが保たれているぶんおいしい。
最近は冷凍保存の技術も上がっており、漁獲して即湯がき、冷凍までしてしまう技術まで進歩しているため、その味の質はどんどん上がっていっているといってよいでしょう。
もっとも、かにだからどこで買ってもおいしいだろう、と安直に考えるのは危険です。
かには自然物である以上、数に限りはありますし、とりわけ身がたくさん詰まっていてぷりぷりした優良なものといえば、相当限定されてきますから、それを取り扱っている通販サイトをきちんと見極めなければなりません。
といっても、これは、それほど難しいことではないでしょう。
なぜなら、口コミサイトがあり、そのリピーター率がどれくらいか、ユーザーがどう評価しているかは一目で判断できるからです。
また、人気のサイトはすぐに予約でいっぱいになってしまうので、早めに予約する必要があります。
これを怠ると、せっかく優良サイトで最適なかにを見つけても来年まで食べられないことになってしまうので、注意が必要です。