menu

かに通販サイト選びのポイント

HOME » お取り寄せするなら » かに通販サイト選びのポイント

かに通販サイト選びのポイント

いまはかに通販サイトがとても充実している時代なので、年末年始に、新年会や忘年会でかにを食べようと考えている方も、きっとかにを店頭で買うわけではなく、通販サイトを通じてお取り寄せしようと考えているのではないでしょうか。
たしかに、いまは冷凍保存のための技術はたいへん高くなっておりますし、運送コストも交通手段の発達によって比較的安くなっておりますから、通販サイトによって現地直送で北海道や日本海側などからお取り寄せしたほうが、よりおいしいかにを楽しめる可能性は高いといえるでしょう。

もっとも通販サイトは売り手側の顔が見れませんし、商品の大きさや見た目なども直接確認することができるわけではないため、その点に大きな不安を覚えてしまう、そんなひともきっといるかもしれません。
また通販サイトが充実している分、競争も激しく、消費者としては一体どれを選んでいいのかわからない、といった状態に陥ってしまうかもしれません。
さらに、いくらかにが好きであっても、かにの種類にまで詳しい人はなかなかいませんから、そういう意味で、商品数が豊富すぎて、どれを頼んでいいのかわからなくなるという方もいるかもしれません。
そこで、今回は、かに通販サイトでかにをお取り寄せする際に気をつけるべきポイントを紹介します。

まず、かにはリピーター率が高い食べ物であり、こだわりの強い消費者はとことん強いこだわりがありますから、そうしたリピーターが多く、彼らが高い評価をしている通販サイトであれば、安心して利用できますね。
具体名をあげれば、かにまみれ、北国からの贈りもの、浜海道、などでしょうか。
これらはいずれも大手の通販サイトで、かにを中心に扱っているところですので、パサパサの身入りも少ないハズレのかにが届くことまずないといっていいでしょう。

ただし、当然これらのサイトは人気も高いため、シーズンが来るより前に一足早く予約しておく必要がありそうですね。
また、ギフト用ではなく、とにかく身内でたくさん食べたい、というのであればわけありかにという、見た目に問題はあるが中身はおいしいかにを取り寄せるとよいでしょう。